top of page

GAFの輪~こんなの釣れちゃいましたぁ~

釜無川(レポート:福間 哲也)

写真が下手ですいません。
小池さんの怒り顔が脳裏をよぎります。。。

釜無川(レポート:福間 哲也)

ホーム釜無川にアマゴ釣りに行ってきたよー
大水が出たとか聞いてないのに、何故かよく釣れる淵や瀬が砂で埋まってた。。。
いつも0125で勝負する淵と荒瀬の繋がっているポイントもただの瀬になってて、22cmが釣れたけど、なんとなくつまらなかった。
ちなみにこのポイントは過去対戦成績3勝5敗。
015ではなかなか喰わず(気のせいかもしれないけど)0125だとかかる。
で、粘って粘って魚が浮いても対岸の枝が邪魔で、浅瀬がなく流れが強いうえに、さらに足元が少し高いという悪条件からなかなかタモ入れできない。
結果2つの負け越し、、、
3勝のうち最大は28cmだよー
この日は結局20cmオーバーが3匹しか釣れず、しょぼーんな感じでした。

佐伯さんと悪天候の沖横根釣行(レポート:井上恵佑)

2016年1月29日、予報は昼前から北東爆風、9時ごろから小雨。しかし予報より前倒しに天候は流れ、私は単独向い風15m/sに挑んだ。何度も頭から海水を被り一身腐乱に竿を握り締め、遂に10時頃に待望のメジナが顔を出した。45cm超どころか痩せ型の41cmではあったが充実感のある1枚だった。佐伯さんを自分のホームへ招待できたものの、悪天候の中お付き合いいただき申し訳ない気持ちでした。

シーズン前の式根島釣行(レポート:井上恵佑)

2016年1月10日式根島のハタカ根に行ってきました。本格的な尾長シーズンはまだ先ですがサラリーマンアングラーとしては行けるときに行っとけと。ハタカ根は式根島の南東側に位置しますが、西風20m/s以上の風が回り込んできて僕たちを直撃しました。爆風に水深40m超のゲキ渋を流していては季節外れのイサキと子長が遊んでくれる始末。際伝いを中心に魚へアプローチしました。結果、お目当ての尾長は41cmまで、口太44cm(1.45kg)、イサキにブダイ、アカハタで五目釣り達成。釣果パッとしませんでしたが、目の前に新島、さらに三宅島を見ながら釣りは雰囲気が抜群に良く素敵な時間を過ごせました。

 

Please reload

メンバーの釣行活動を自由に報告するページです。

釣行での面白い出来事、貴重な経験、GAFダービー年間大物賞の対象外の釣果報告などを掲載いたします。

bottom of page